皆様こんにちは、フナセンです。 本日発売の「ビッグコミックスピリッツ」は皆様ご覧になりましたでしょうか!? まさかまさかなんとまさか、表紙が桐山漣さん・菅田将暉さんのグラビアという、仮面ライダーWファン衝撃の、そして感涙の事態が!!!!!!!!! 早朝にスピリッツを買ってきまして会社で興奮しております。 いつの日か…お二人の姿を映像で見られる日が来るといいな…とそんなことを夢見て今日も仕事を頑張ります。 ちなみに、この撮影で使用されておりますガイアメモリやダブルドライバー・ファングメモリですが、実は「CSMダブルドライバー」「CSMファングメモリ」です! いやー、嬉しいですね~!! さて、話変わりまして本日も、CSMカイザギアに関する情報をちょっとずつ出していこうと思います。 今回はカイザドライバー編その3です。 ●ジェットスライガー関連音声 キー入力によるビークル呼び出し音ですが、「ジェットスライガー」も収録致します! 設定上全ライダーが呼び出し可能なビークルということで、劇中ではカイザは使用しておりませんでしたが、玩具ではこのコードも対応するようにいたします。 しかも、ちゃんと「カイザドライバーのシステムボイス(低音バージョン)」としての収録です! ※サイドバッシャー呼び出し音も同様です。 当時の玩具では、サイドバッシャー・ジェットスライガー呼び出し音共に「DXファイズブラスター」にのみ、音声が収録されておりました。 しかもその音声はファイズドライバーのシステムボイスと同じだったのですが、今回カイザフォンにその音声を入れ込むにあたり、ちゃんと低い加工を施しております! ●啓太郎ボイスについて詳細 500番台の数字(501から)を入力してCALLボタンを押すと、啓太郎の台詞が鳴るようになっております。 どんな台詞が鳴るかは買ってからのお楽しみですが、この中のある1音を再生させた直後に「913+ENTER」を押して変身待機音を鳴らした場合、待機音中にトリガーを押すと、草加では無く啓太郎の声で「変身!」と叫んでくれます!ということで、啓太郎としての変身遊びがしっかり演出できる機能を盛り込んでおります。 また、下記にある各ライダー変身コード 555・913・333・315・000 を押してCALLボタンを押すと、それぞれのコードのキャラにゆかりのある台詞やSEが鳴るようになっております。こちらもお楽しみに! 簡単ですが、本日のブログは以上になります。 次回更新は10月10日(火)です。 次回より、他のギアについての解説をしていこうと思います。 それではまた!
CSMカイザギアの究極ポイント 第4回 カイザドライバー編(3)
2017/10/02(月)

