皆様こんにちは、フナセンです。 放送時間が9時に変わった仮面ライダービルド、まだちょっぴり慣れませんが 寝坊した!と思って起きてもまだ放送されていないのは、夜型の自分にはちょっと有難いのかもしれません。 さて、本日のブログですが、「カイザショット」についてです。 ファイズショットから3点ほど、変更したポイントがございます。 ①「レディ」の音声 劇中では、カイザのギア類の「レディ」の音声が、やや低い加工をされているシーンが多数ございました。 これはカイザドライバーの「声質の低いシステムボイス」に合わせた加工だと思います。 当時の玩具音声はファイズアイテムと同じ音程の「レディ」が使用されていたり、また番組上でも、カイザのアイテムでの「レディ」の音程が話数によって異なっていたりと、まだ昨今の作品ほどアイテムの音声の描かれ方がカチッとしていない時代だったかと思います。 番組上の演出で統一が取れていない音声ですので、どちらの「レディ」を収録するか悩みましたが、今回は「低いレディ」で統一することに致しました。 玩具としての、ファイズギアとの差別化を意識した仕様です。 ②必殺待機音の音程 カイザショットの必殺待機音は、ファイズギアと同様の音源を使用しておりますが、より当時の音程に近づけるために音質を調整して、高音の部分がしっかり聞こえるようにしております。 待機音の音声は「高音部分」と「後ろで鳴っているやや低音部分」の2つの音声がミックスされているのですが、「高音部分」の音が立つようにしております。 ③グランインパクト後のオルフェノク灰化音 グランインパクトの必殺技音声が鳴った後、CSMのファイズショットでは「Φマーク出現音」が鳴って終わりましたが、今回は「Xマークの出現音」と同時にオルフェノクの灰化音が重なって鳴るようにしております。 より臨場感のあるなりきり遊びが楽しめるのではないかと思います。 ちなみに番組では、カイザがグランインパクトでオルフェノクを倒すシーンはほとんど無く、「パラダイスロスト」の冒頭シーンが唯一のオルフェノクトドメシーンだったかと記憶しております。(違っていたらすみません…) その時はXマーク出現音などは特にありませんでしたが、今回は敢えて入れております。ファイズショットでの必殺シークエンスを参考にして構成しました。全ギアで、必殺技終了時の音声を統一する意図を持っております。 カイザショットは、ファイズショットと外見では色しか違わないため、音声でいくつか差別化・付加価値を設けたいと思い、上記仕様と致しました。 簡単ですが、本日のブログは以上になります。 次回更新は10月16日(月)です。 それではまた!
CSMカイザギアの究極ポイント 第5回 カイザショット編
2017/10/10(火)


CSMカイザギアの究極ポイント 第4回 カイザドライバー編(3)
2017/10/02(月)

皆様こんにちは、フナセンです。 本日発売の「ビッグコミックスピリッツ」は皆様ご覧になりましたでしょうか!? まさかまさかなんとまさか、表紙が桐山漣さん・菅田将暉さんのグラビアという、仮面ライダーWファン衝撃の、そして感涙の事態が!!!!!!!!! 早朝にスピリッツを買ってきまして会社で興奮しております。 いつの日か…お二人の姿を映像で見られる日が来るといいな…とそんなことを夢見て今日も仕事を頑張ります。 ちなみに、この撮影で使用されておりますガイアメモリやダブルドライバー・ファングメモリですが、実は「CSMダブルドライバー」「CSMファングメモリ」です! いやー、嬉しいですね~!! さて、話変わりまして本日も、CSMカイザギアに関する情報をちょっとずつ出していこうと思います。 今回はカイザドライバー編その3です。 ●ジェットスライガー関連音声 キー入力によるビークル呼び出し音ですが、「ジェットスライガー」も収録致します! 設定上全ライダーが呼び出し可能なビークルということで、劇中ではカイザは使用しておりませんでしたが、玩具ではこのコードも対応するようにいたします。 しかも、ちゃんと「カイザドライバーのシステムボイス(低音バージョン)」としての収録です! ※サイドバッシャー呼び出し音も同様です。 当時の玩具では、サイドバッシャー・ジェットスライガー呼び出し音共に「DXファイズブラスター」にのみ、音声が収録されておりました。 しかもその音声はファイズドライバーのシステムボイスと同じだったのですが、今回カイザフォンにその音声を入れ込むにあたり、ちゃんと低い加工を施しております! ●啓太郎ボイスについて詳細 500番台の数字(501から)を入力してCALLボタンを押すと、啓太郎の台詞が鳴るようになっております。 どんな台詞が鳴るかは買ってからのお楽しみですが、この中のある1音を再生させた直後に「913+ENTER」を押して変身待機音を鳴らした場合、待機音中にトリガーを押すと、草加では無く啓太郎の声で「変身!」と叫んでくれます!ということで、啓太郎としての変身遊びがしっかり演出できる機能を盛り込んでおります。 また、下記にある各ライダー変身コード 555・913・333・315・000 を押してCALLボタンを押すと、それぞれのコードのキャラにゆかりのある台詞やSEが鳴るようになっております。こちらもお楽しみに! 簡単ですが、本日のブログは以上になります。 次回更新は10月10日(火)です。 次回より、他のギアについての解説をしていこうと思います。 それではまた!

CSMカイザギアの究極ポイント 第3回 カイザドライバー編(2)
2017/09/25(月)

皆様こんにちは、フナセンです。 本日、いよいよ「CSMデンオウベルト&ケータロス」の1次予約分の発送開始です! 渾身の出来になっていると自負しておりますので、到着されましたら末永く遊んで頂けますと嬉しいです。 また、本商品自体へのご感想を、ぜひ取説に記載されているアンケートリンクよりお寄せ頂けますと幸いです。 良かった点、悪かった点、忌憚なきご意見をお願い致します。今後のCSM開発の参考とさせて頂きます。 また本商品の梱包仕様について1点お知らせがございます。ライダーチケットの位置ですが、輸送仕様上の関係で、下記部分にセットしております。分かりにくい位置にございますので、ご注意頂けますと幸いです。続いて、新商品情報のお知らせです。 小学館様より、12月下旬に発売となります、「仮面ライダーエグゼイド超全集 特別版 ハイパームテキBOX」 https://www.shogakukan.co.jp/books/09941662 こちらに、新たなるDXガシャット「ノックアウトファイター2ガシャット」が同梱されます! ![]()
てれびくんの全員サービスとなります超バトルDVD「仮面ライダーエグゼイド【裏技】仮面ライダーパラドクス」に登場する新ガシャットです。 この商品でしか手に入らないスペシャルなガシャットですので、ぜひともこのハイパームテキBOXを宜しくお願い致します。 ※ちなみに、ガシャットなどの付録が付かない、超全集のみの通常版も発売されるとのことです。 さて、前置き情報が長くなってしまいましたが、それでは今週のCSMカイザギア情報に話を移したいと思います。カイザドライバー(カイザフォン)で出来ること、新情報第2弾です。 ●LED発光について カイザフォンには、計5箇所にLEDを搭載しております。DX版と同じ位置です。 現在動画で公開している物は発光しておりませんが、製品版ではちゃんとこちらも発光致します。 変身音発動時やコネクショニング、銃撃音などでは、DX版同様の発光をする予定です。 プロップでは金色塗装で発光しない部位ではありますが、今回、商品としての華やかさ・ケレン味を演出したいため、DX版同様発光させることに致しました。ここの考え方は意見が分かれる部分かと思いますが、ご了承頂けますと幸いです。 ●変身エラー解除音について オフボタンによる変身解除音の後、ランダムにエラー音&灰化音が流れることは予約ページにて説明しておりますが、実はこのエラー解除音はこの1種類だけじゃないんです! ①ベルト吹っ飛び変身解除音 ファイズ系統のベルトは、戦闘中によく吹っ飛ばされて外れてしまい、変身解除していましたね。 (むしろボタンでの変身解除シーンよりも多かった印象が…。) こちらの雰囲気を再現できるような仕様を入れ込みました。 変身後、カイザフォンがベルトにセットされた状態で、トリガーを長押しするとこの音声が発動します。 遊び方としては、ベルトを外して吹っ飛んだ動きをしながら、トリガーを長押ししつつベルトを放りなげてください。いや、放り投げるのは良くないですね。傷つきます。優しく置いて下さい。そして倒れて下さい。気分はまさにオルフェノクにやられた草加雅人。 ②「パラダイスロスト」の啓太郎エラー解除音 こちらも入れ込みます。上記と同じ動作で、2回目はこの解除音が鳴ります。つまり、 「ピピピピッ、エラー」となって、砂の音が鳴った後に変身解除音が鳴るパターンです。 啓太郎カイザとしてのなりきり遊びをした場合、この変身解除をしてみましょう。 ちなみに、劇場版で啓太郎がカイザに変身した前後の台詞も、今回収録しておりますので、こちらと合わせてお楽しみ下さい! ※①と②はやる度に交互に鳴ります。 ③西田くんカイザのエラー解除音 なんとこんなものまで収録!西田くんカイザのときに突然火花が飛び散り、エラー音がなっておりました。 かなりマニアックですが、こちらも再現してしまいました…! 変身音が鳴った後、少ない確率で、「1分間何も操作しなかったとき、西田くんエラー解除音が発動する」という仕様を盛り込んでおります。 この音声が鳴ると、前回のブログで分類した「④ベルトセット状態かつ変身前」の状態に戻ります。 この挙動は、変身音が鳴った時点で確率確定します。「西田くんエラー音が鳴る」分岐に突入したら、何がしかの操作後に1分間何もボタン等を押さないとき、このエラー音が発動します。 いつやってくるかわからないので不意に火花音が鳴り始めると思いますが、そのときは音に合わせて苦しむそぶりを見せましょう! 確率が低いのは、あくまで草加=適合者として変身できる状態を正としたいためです。意気揚々と遊んでいるときに、頻繁にエラーになったら切ないですよね。 そしてこの西田くん仕様を盛り込んでいるということは……カイザブレイガンの仕様にもご期待下さい。 本日のブログは以上になります。 次回更新は10月2日(月)です。 それではまた!

CSMカイザギアの究極ポイント 第2回 カイザドライバー編(1)
2017/09/19(火)

皆様こんにちは、フナセンです。 CSMカイザギアのご予約、誠にありがとうございます! 驚くべきスピードで、あっという間に1次受付分が完売となってしまいました。 然るべき数量を準備しておりましたが、1日足らずで完売になるとは…草加、そしてカイザへの皆様の愛を感じました。 現在、2次受付分(2018年4月お届け)の予約を受け付けておりますので、ご購入を検討されている皆様、引き続き宜しくお願い致します。さて、本日はカイザギアの中から「カイザドライバー(カイザフォン)」をピックアップして、詳しい仕様を公開させて頂こうと思います。 プログラムは只今絶賛開発中ではありますが、下記のような内容で細かい調整をしております。 ●180°展開による起動音 携帯を開き切った際に起動音が鳴る、という劇中変身シークエンスを再現するためのスイッチを追加しております。 小さな携帯サイズの中でギチギチに詰まったスペースの中で、起動音が鳴るためのスイッチをなんとか追加頂きました。(設計チームに感謝です!)これがあると、より変身遊びが楽しくなること請け合いです! また本スイッチですが、携帯を開いたからといって必ず鳴るものではございません。劇中をご覧頂ければ分かるのですが、例えば着信があったときに携帯を開いた場合、この起動音は鳴っていませんよね。 また、変身後に携帯を外して変身解除をする際なども、携帯を開いても起動音はなりませんでした。 他のシーンで鳴るとかえって耳ざわりになってしまいますから、この音はあくまで、「変身時」にしか鳴らないのです。 ということで、上記の識別ができるよう、プログラムしております。 カイザフォンは、状態を下記の4つに識別して、その状態ごとに鳴る音声が変わるようにしております。 ①携帯状態かつ変身前 ②携帯状態かつ変身後 ③ベルトセット状態かつ変身前 ④ベルトセット状態かつ変身後 この4つの中で、①の状態でしか、「開き切った際の起動音」は鳴らないようにプログラム致しました! さらに、着信音が鳴っている際は、①であっても起動音が鳴らないようになっております。 ●変身音 変身音については、DX版と劇中での音声が異なるため、劇中音声に寄せるべく、今回新規で音声を開発しております。こちらはまだ開発途中でして、PVなどでお聞かせしたものから更に改良を加えてまいります。 14年前の作品ということもあり、当時の番組内で使用されていた音声のデータが、変身音も含めて一部残っていないものがございます。そういった音声は、可能な限り同じに聞こえるように新規で作成致しますので、ご了承頂けますと幸いです。 ●キャラクターボイス 今回も、3ケタのキー入力によって台詞が鳴るようにしております。 キーの番号ですが、前回のファイズギアでは話数の番号を入れることでその話数での台詞が鳴るようになっておりました。カイザフォンの方ですが、草加は同一話数内でも多くの印象的な台詞があり同様の手法がとれなかったため、わかりやすく001から順に台詞がなるようになっております。頭が0から始まるのが、テレビ版の草加の声です。また、頭の数を変えることで劇場版や啓太郎・真理の声というように分けられておりますので、シンプルに分かりやすく再生できるかと思います。 ちなみに、商品のPV動画にもありましたが、変身待機音中にトリガーボタンを押すと草加の声で「変身!」と鳴るようになっております。 さらに変身完了後、ベルトにセットした状態でトリガーボタンを押すと、カイザが攻撃を加えるときの掛け声が鳴るようになっております。上記に記載したカイザフォン④の状態ですね。 さらにさらに、その④の状態で1~9のボタンなどを押すと、収録されている草加の音声の中から、「変身後」に発せられた台詞が鳴るようになっております。変身を維持した状態で、草加の台詞が鳴らせるのです。この点も進化ポイントになります。 ちなみにこのときCALLボタンを押すと、「しゃああああ!」という声がなります。これは、ブレイガンでの必殺技時の掛け声です。クリアボタンを押すと「いやぁあ!」という掛け声がなります。こちらはカイザショットでの必殺技時の掛け声です。最後にオフボタンを押すと、「でぇやああああ!」という、カイザポインターでの必殺技時の掛け声がなるようになっております。これは掛け声を収録させて頂く際、村上さんに技ごとに掛け声で差をつけていると伺いましたので、こちらを入れさせて頂きました。 本日は以上になります。カイザドライバー・カイザフォンについては、まだまだ言及できていない点がありますが、 それは次週に解説致します。 最後に、お知らせが1点ございます。 本日、CSMを1度でもご購入頂いた皆様に向けて、メールにてアンケートを送信させて頂きます。 今後の商品開発やラインナップ選定の参考にさせて頂きますので、お時間の許す方はぜひご回答お願いします!

CSMカイザギアの究極ポイント 第1回 全体編
2017/09/13(水)

ついに……ついにやってきました!2017年9月13日!!!! 皆様こんにちは、CSM開発担当のフナセンです。 本日、「CSMカイザギア」予約スタートです! 仮面ライダーカイザに、そして草加雅人になりきるためのギミックを漏れなく実装した、究極のカイザギアの詳細は、下記のバナー先にてご確認下さい!いかがでしょうか?今回も、超てんこ盛りな商品仕様で開発させて頂いております。皆様の予想や期待を上回れていたら嬉しいです…! CSMファイズギアの発売から1年。皆様から頂いておりましたご感想を参考にさせて頂きつつ、この一年間のCSM開発を経て得た見地と、担当の個人的な願望を可能な限り入れ込みました。 今回も本ブログでは、予約ページで伝わりきらない細かい点をご説明して参ります。 今回は第1回ということで、全体的なお話をさせて頂ければと思います。 カイザギア、ということで、先日情報公開しておりましたが、「カイザブレイガン」を含むすべてのアイテムを含んだセット内容での発売となります!CSMとしては初の大型武器の商品化。全長約87cmというビッグサイズは、大人の手で持っても笑っちゃうくらい大きいです。 プロップサイズよりはやや小さいですが、ライダーのスーツを着た状態で持ったときの、手とブレイガンのサイズ比率を、生身の人間のサイズに割り戻したレベルにはなっていると思いますので、持った感じは本物サイズのように見えるのではないかと思います。 ブレイガンは、遂にブレードパーツの着脱が可能となり、ホルダーの付属によって、ギアとして腰回りに装着することが可能となりました!予約ページには書いていませんでしたが、ちゃんとコッキングレバーが可動し、劇中の「カイザスラッシュ」のシークエンスを再現することが出来ますよ! ブレイガンのサイズだけでなく、カイザギアはファイズギアのサイズ準拠で作成しておりますので、その他もデカいです!カイザポインターも、CSM規格のミッションメモリーが挿入できるサイズまでサイズアップしております。 もちろんフォンも、バックルにはまるサイズまで大きくなっておりますが、サイズだけじゃありません。今回、このカイザフォンの機能がとにかく凄い!基本的な機能は、ファイズフォンの機能をベースにしているのですが、そこからさらに番組の演出を体感できるような機能を盛り込みました。予約ページを読み進めていく中に出てくる、NEWのポイントがそれですね。 今回、「変身解除音」、「着信メロディ音」を追加しております。こちらは多くの方からご要望頂いておりました機能なのですが、やはり臨場感がグッと上がりますね。着信メロディは、2003年という時代を強く感じさせるような曲で、懐かしい気持ちにもなります。「変身解除音」の後には、ランダムで「エラー音」からの「灰化音」が鳴るようになっております!これは、呪いのベルトたるカイザドライバーらしさを端的に表現できる、楽しいシステムだなと自認しております。 手に入れて頂いた皆様には、まず1発目の変身で、変身解除が上手く行くか試してみてください。もし砂になったら…。適合者じゃなかったということで(笑)。 そして「着信メロディ音」の後に電話をとると、まさかの啓太郎・真理からの呼び出しボイスが聞けるという、草加になりきった感をハンパなく感じられる機能を入れ込みました!しかも溝呂木さん・芳賀さんの新規撮り下ろしです! たった数種類の台詞のためだけに収録したのか!と驚かれる方もいるかと思いますが、はい、やっちゃいました。これがあるのと無いのでは、やはり「なりきり」感に大きな差があると、私は思っております。一度しかないチャンス、やれるだけやってしまえ!と、勢いだけで突き進んでおります。 もちろん、この台詞だけでは勿体無いので、お二人にはカイザに関わる台詞をもう少し収録させて頂きました。それは、ナンバーキー入力によって聞くことができます。劇場版では啓太郎もカイザに変身しますからね…。 そして、台詞といえばなによりこのお方、村上幸平さんによる草加雅人の台詞を、大量に収録させて頂きました!その上、村上さんに台詞をチョイスして頂くという、ご本人お墨付きの名台詞が満載となっております!! あの厭味ったらしい台詞や、白々しい台詞から、カッコイイ台詞まで、草加雅人のクセのある特徴的な台詞は、ほとんど入っているといっても良いのではないでしょうか。 草加雅人が今なお愛されるのは、この強烈なキャラクターと台詞、そしてそれを演じられた村上さんの魅力が一体になったからだと思います。そのキャラクターの魂が、このカイザフォンには宿っております。 収録も楽しく、しっかりとさせて頂きました。その収録の裏話は、村上さんのスペシャルインタビュー内で触れられております。ぜひこちらもご確認下さい。
さらに村上さんには、商品告知ムービーにもご出演頂きました! かなり楽しい映像になっていると個人的に思っておりますので、こちらもぜひチェックをお願い致します! なんだかテレビの通販番組みたいな雰囲気が可笑しいですが、商品のサイズ感も伝わるかと。 パラダイスロストを思わせるロングコートで、真夏の暑い中撮らせて頂きました。本当にありがとうございました! その他、BGMも3曲収録!どれもがカイザへのなりきりに、より臨場感を与えてくれる音楽になっております。 「EGO~eyes glazing over」は、草加の台詞再生機能と組み合わせて、例の夜のシーンを再現できちゃいます!超カッコいいイントロを流しつつ、怒りに震える草加雅人になりきってみてください。 これら諸々の機能と、3つの武器アイテムを収録した「カイザギア」は、税込48,600円と、金額だけ見ますと高価な価格となっておりますが、それに見合うスペックを備えていると自負しております。 お届けは3月と、通常のCSMのお届けまでのスパンよりも長めの期間をあけておりますので、ぜひこの半年間で、カイザ貯金をしつつ、到着をお待ち頂けますと幸いです。 皆様のご予約、お待ちしております!!! ちなみに今回もファイズ同様、「CSMカイザギア」の他に、「CSMカイザドライバー」も同時受注を開始しております。 武器までは手が出せないという方向けの商品ではありますが、やはり担当としましては、 すべて含めたギアで、無線連動を含めた総合的な遊びを、ぜひ遊んで頂きたいな~と思っております。 本日は以上になります。 次回更新は、月曜日が休日のため、9月19日(火)です。 次回以降、複数回にわたって、各アイテムをピックアップして詳細を説明するブログ記事を 掲載して参ります。引き続きご期待ください!
