みなさま、こんにちは!フナセンです。 GWはいかがお過ごしだったでしょうか?私はCSMデンオウベルト&ケータロスの次の商品開発のため、某作品を見返すなどしておりました。 それと、昨日の社長最高でしたね!社長は不滅です。 さて、本日は「CSMホッパーゼクター」の予約締切日です!皆様、もう予約はお済みでしょうか?まだ迷っている方がいらっしゃいましたら、 私は半田健人さんのこの言葉をお伝えしたいと思います。 「ほしいものが手に入らなかった時のストレスって、ほしいものを買ってから「こんな高いもの買っちゃったどーしよー」と思うストレスより大きいと思うんですよね。だから、買えるうちに買っちゃいましょうっていう。」 これは、CSMファイズギア発売の際に、乾巧役である半田健人さんがインタビューで仰っていた言葉なのですが、これはコレクターにとっての金言だなと、私は思っております。 私もコレクターの端くれとして、このような思いをしてきた事が多々あります。振り返ってみると確かに、 買えなかった・買わなかった時の後悔は、買って後悔してしまった時よりもかなり尾を引いてしまいました。結局後で買ってしまうことが多かったのですが、探し出すのに苦労しました…。 もちろん、買って後悔させないような物になっていると思いますので、よろしくお願い致します! さらに本日は、ホッパーゼクターの試作1号が上がって参りましたので、ゼクトバックルの画像を掲載致します。
予約ページの写真ですと、見た目上ではダイキャスト感が分かりませんでしたが、この写真で伝わるかと…。(1発目なのでまだ錆っぽくなっていますが、ここから磨いていきます。) この部分がダイキャストであることが、バックル展開の手応えにも直結しております。 DX版ですと、バックルを開くときはバネの力で勢いよくパカッと開いていたのですが、プラスチックの軽さによる反動もありました。 CSM版ではそこに重みが加わって、ズッシリと開く手応えを感じられるようになっています。 また、実は「ディスプレイ台座」の再販が、先日よりスタートしております!
お届けが7月ですので、ちょうどホッパーゼクターが届くタイミングと同じになります。 ぜひこちらに巻いて飾ってみてください! 最後に、本日は「ネオアマゾンズドライバー」の音声仕様について、追加で少しお伝えしたいと思います。 以前、「変身爆発音」が入っているとブログでお伝えしましたが、「変身音」と「変身爆発音」の間には、若干の「間」が入っております!この間は何かというと…… お分かりですね。「ゥアァマゾォンッ!」タイムです。もしくは「…アマゾン!」タイムです。(「アーーマーーゾーーーン!」までは無理です。) なりきり遊びの基本として、自分で「変身!」と言っておもちゃを動かすかと思いますが、アマゾンズでは各々が「アマゾン」という言葉を各々の言い回しで言うので、より印象深い変身シーンになっていますね。 そんな真似したくなる台詞を入れられるタイミングが、本商品には入っております!やってみると、声に反応して爆発しているような錯覚を覚えることができて、なかなか楽しいです! 「ネオアマゾンズレジスター」も同様です。レジスターの遊びはシンプルに、クチバシを押して変身音発動(変身爆発音も鳴ります)、戻して変身解除音発動になっておりますが、変身音発動の際、最初にクチバシの可動音が鳴り、若干の間があった後、変身音が鳴るようになっております。 ここでも、呟くように「アマゾン。」と言ってなりきることができます! 本日のブログは以上になります。 次回は5月15日(月)更新です。それではまた!
ホッパーゼクター本日予約締切です!
2017/05/08(月)

