リセットしたい過去って、山ほどありますよね…。 あーーーリセットしたいリセットしたい。正宗が羨ましい。 こんにちは、フナセンです。 実は先週末の金曜日、「東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー」にて、「CSMデンオウベルト&ケータロス」をご紹介頂きました!下記のradiko.jpさんにて、タイムフリーで視聴可能となっておりますので、お時間のある方はご視聴下さい! http://radiko.jp/#!/ts/QRR/20170722003000 商品予約ページで公開しているサンプル動画では鳴らしていない音声なども、いくつか聞くことができますよ。特に4タロスの「取り合い憑依」の台詞が大変楽しいことになっていますので、是非是非ご確認ください!
本商品ですが、1週間後の7/31(月)に予約締切となります!ご購入を迷われている方、ラジオで聞ける音声もご参考ください! そして本日は、これまでの5回の特集で言及できていなかった細かい点をご紹介致します! 機能面ではほぼ説明しきった感がありますので、今回は「イマジンの乱入憑依の台詞」をお披露目致します!ラジレンジャー内でも何度か発生していた乱入憑依の全貌です。 ドン!
ちゃんと、それぞれのイマジンに対して別のイマジンが「すべて異なる台詞」を言ってくれるという、なんとも生き生きしたイマジンたちのやりとりが発生します! これぞ電王!これぞイマジン!作品世界観の表現を、玩具の機能に落とし込むと、こういうことになるのです! いやー楽しい楽しい! ちなみに上記は取説の抜粋ですが、取説はA4サイズの冊子仕様となります。(日本語以外に、販売する他国の言語も入っております。) そのボリュームですが、なんと日本語部分だけで11ページ(!?)もあります! ページ数の多さが=商品の価値では決してありませんが、すべての遊びを説明するのにA4サイズ11枚分かかる、というのは本商品の遊びの膨大さを物語る指標にはなるかと思っております。
ちなみに取説の表紙はこんな感じ。デカいです。
開くとこんな感じです。密度もあります。 この商品、予約ページや文章だけでは伝えきれないものが山ほどありますので、 お手にとる日をどうか楽しみにお待ち頂ければと思います。 そして本商品をさらに楽しめるアイテムの発売が決定しました!
プレミアムバンダイのカードダスショップより『カードダス 仮面ライダー電王 ライダーチケット10thてんこ盛りコレクション』の発売が決定いたしました! カードは「CSMデンオウベルト&ケータロス」に付属するライダーチケットと同じ、カードダスサイズとなっており、全て豪華PET素材のカードです! もちろん、ライダーパスにも入れることができます! ※ただし、ライダーパスの構造上、何度も出し入れすると、カード、パスともに擦れ跡がつきますので、予めご了承ください。 TVシリーズ、劇場版に登場した「ライダーチケット」を中心に全126種のカードを網羅的に収録。この126種の中には、カードを傾けることで絵柄が出現するギミックを持つ「チェンジングカード」も付属!『頭にかざすとイマジンの絵柄が浮かび上がる劇中シーン』を再現して楽しめます。
ラジレンジャーでデンオウベルトをご紹介頂きました!&ライダーチケットセットが発売決定!
2017/07/24(月)

